【継続できる!】ストレスを溜めずに節約が続く方法とは?

通帳の写真 お金のこと

皆さんは日々の給料の中から無駄な支出を出さないように色々工夫を施し、1ヶ月をやりくりしている人が大半でしょう。

 

特に新卒の会社員(特に2年目)や手取りの収入が低い人にはとっては100円単位の支出を気にしながら生活する人も少なくありません。

 

自分もその一人でした。
貯金できることには越したことはありませんが、どうせ貯めるならストレスをなく貯金したいですよね。

 

なので、今回はいかにストレスを溜めずに貯金できるかについて自分の経験を元に紹介していきます。

 

シンプルに貯金できる方法も下記の記事で紹介していますので、是非参考に見てください。

月の予算を把握すること

まずは、自分の現在の収入に対していくらお金を使えるのかを把握することから始めましょう。

 

自分の収入と支出状況を可視化しておくことがポイントです。

 

節約できない人の大半は支出状況を把握できていないことにあります。
そのような人たちは皆、自分の感覚でお金を使っているので「いつの間にか貯金が減ってる!」という状態になってしまうのです。

 

その意味でも数字を見ることは大切ですので、まずは家賃や光熱費、携帯代を除いた上で自分にどれだけのお金が使えるのかをしっかり確認しておきましょう。

 

今月、遊びに使える金額を確認したうえで、「今月はこの金額の範囲でやりくりする」とか「飲み会は1万で抑えるようにする」といった数値を設定することを心がけましょう。

節約は絶対に無理しないこと

節約において大事なことは、無理をしないことが大前提です。

お金を貯めるために何事にも削る生活をし始めると、いつのまにか「節約しないと、、!」という使命感に変わってしまいます。

 

この使命感はとてもよくないことです。

 

最初のうちはまだいいのですが、段々エスカレートすると何事にも無駄なお金を掛けたくないという思考が働いてしまいます。
これは、節約=我慢に近づいてる証拠です。

 

最悪の場合、”お金を使うこと自体がストレスになる”状態にまで陥ってしまいます。
(僕は新卒2年目の頃にそのような状態になったことがありました)

 

そしてこの我慢はいつかどこかで爆発し、散財をしてしまう可能性が非常に高いです。

 

挙句の果てに、散財した後は節約しようという意識が最初の頃と比べて薄れ、貯金から目を背けてしまい今まで通りの生活に戻ってしまうでしょう。(でも生活がかかっているのでいつかはまた向き合うことでしょう)

 

極端に支出を拒むんでしまうと三日坊主にで終わってしまうのは一目瞭然ですので、まずは自分の中で「これなら少しずつ節約(支出を減らす)できそうだな」といくつかリスト化していくことをオススメします。

例)
①:ほぼ毎日、晩ご飯のコンビニ弁当を週5回にまで減らす。
②:毎月4回だった飲み会を3回に減らす
③:月5万円ほどある娯楽費を4万円に設定する
など

ここで大事なのは、極端な下げ方をしないことです。
この目標数値なら自分でも実践できそうだなというハードルを設定して、取り組むようにしてください。

 

支障が出ない範囲で節約を続けていくと、いつの間にか習慣化されてしまうので、苦ではなくなっていきます。

 

自分も毎日外食ばかりしていましたが、無理のない範囲で自炊を心掛けた結果、最近では週1~2にまで抑えられるようになりました。
加えて自炊をする習慣ができたことによって、料理への関心が高まり「自炊をしなくては」から「今日は何を作ろうかな」と意欲的に考えるようになるまでになりました。

 

節約のおかげで趣味が増えるなんてまさに一石二鳥ですね。

支出にメリハリをつける

楽しく節約できる方法としまして、「使うところにはとことんお金を使う」ことがポイントです。

 

一見「それこそ散財するからお金が余計になくなっちゃうじゃん」と思われがちですが、敢えて使うところに使うことは大切です。

 

とはいえ、使いすぎはただの浪費になってお金もなくなってしまいますので限度は確かにありますが、何事にも節約する考えを持つほうがストレスになり、それが爆発し浪費に繋がってしまうので適度に消費していくのがオススメです。

 

例)
①:自分の趣味に毎月2万は必ず投資する
②:友人とのお出かけの際は財布事情を気にせずに使いたいだけお金を使う
③:月1は少しお高いお店でランチをする
など

 

お金を使うなら友人との遊びに

個人的な話になりますが、僕はお金をかけるなら友人と遊ぶときやプレゼントをあげたい(相手を喜ばせたい)ことに注力をしたいタイプです。
そこにはお金を掛けて、残りはなるべく支出を増やさないように心がけています。

 

自分のために使うお金ももちろん大事です。(節約できたから自分へのご褒美に服やお高めのご飯を食べに行くなど)
ただ、どうせお金を使うなら自分の周りの友人たちと楽しいことを共有したいので、そういったところにはとことんお金を掛けるメリハリをつけて毎月やりくりしています。

 

逆を言うと、せっかく友人と一緒の時間を過ごしている時に自分だけ「あまりお金使いたくない」意識を出しちゃうと、100%遊びを満喫できないので嫌ですよね。

 

最悪の場合、友人に「あまりお金使いたくないのかな。。」って思われる可能性もありますので(笑)

意味のある支出かを考える

友人との遊びや自分の趣味にお金を投資することは非常に良いことです。

 

ただ、当たり前ですがお金を使いす気てしまうと節約の意味がなくなってしまいます。

 

ここで重要なのが、1回1回の支出を意識することです。
お金を使う際にこの支出は自分にとって意味のある支出なのかを考えるようにしましょう。

 

経験談になりますが、僕はお金を使ったあとの自分を想像することを習慣づけています。

 

想像した際に「満足している自分」が思い浮かんでいれば良いのですが、反対に「何故こんなことにお金を使ってしまったのかと後悔する自分」を思い浮かんだ時は「お金を使うな!」というサインだと自負してます。

 

その場の勢いや楽しみを優先したために終わった後に後悔することがありますので、本当に自分にとって「良い支出」なのか「悪い支出」なのかを見極めた上でお金を使うようにしましょう。

 

ついで買いはやめよう

よく、仕事帰りのコンビニや買い物ついでにお菓子やらセール品など「お得だし小額だからこんくらい良いか」とつい買い物カゴにいれることが多いのではないでしょうか。

 

この”ついで買い”をする人は中々貯金ができない人の特徴です。

 

例えば、スーパーで200円のデザートが売られているとします。
2日に1回のペースでご飯のついでに一緒に買うとしてカゴにいれた場合、単純計算(200円×15日)で月3000円の支出になります。

 

いきなりゼロにするのは難しいかもしれませんが、このついで買いの回数を減らすだけでも月3000円が2000円だったりと徐々に減らしていくのはできそうですよね。
(もちろん自分へのご褒美などでたまに買うのは全然ありです!)

 

このように無駄な寄り道をなくすことで、自分にとって本当に必要なものだけにお金を使うようにしていきましょう。

まとめ

いかがでしょうか。

 

固定費の削減や電気代の見直し、節税をする以外の方法でも自分自身のマインドを変える(意識する)だけでも毎月の節約金額は大きく変わっていきます。

 

節約できるコツは「節約すること自体に楽しみを持つこと」です。

 

楽しいことにはお金を使い、抑えられるところはお金をあまり使わずにできるようになると「節約できた」という達成感が芽生て楽しくなります。(これは本当にそう思います!)

 

今日のまとめ
・無理のない範囲で節約する
・収入に対して、いくらまでお金を使えるか把握する
・お金の支出にメリハリをつける
・ついで買いを減らす

 

みなさんが楽しく気持ちよく節約できるようになってくれると嬉しいです。

コメント

プロフィール

Buuuniii

出身:神奈川県(29歳) / 血液型:AB型 / 経歴:LED営業⇨Web制作会社勤務 / 趣味:料理.ランニング.インテリア.散歩.居酒屋とバルの開拓 / 活動:Webマーケティングとお金に関することを勉強中

Buuuniiiをフォローする